緊急避難について
2024-06-20
こんにちはカワクボです
初夏に向け徐々に暑さが増してきましたが例年通り今年も暑さが厳しくなりそうです
また、梅雨の訪れとともに湿気が増し不可指数急上昇となる季節も始まります
さて今回は自然災害における緊急避難についてテーマにします
我々が日々生活している日本は地震多発の国であり
地震以外にも台風や集中豪雨・積雪など災害への対応が必須です
災害が発生するおそれがあるときに、どのタイミングで避難するか?
現在は、防災情報の意味が理解できて
状況に応じて避難できるよう災害発生の危険度と住民がとるべき行動を
5段階の「警戒レベル」を用いて情報が出されます
警戒レベル1 心構えを高める (気象庁が発表)
警戒レベル2 避難行動の確認 (気象庁が発表)
警戒レベル3 避難に時間を要する人は避難 (市町村が発表)
警戒レベル4 安全な場所へ避難 (市町村が発表)
警戒レベル5 (市町村が発表)は既に災害が発生・切迫している状況
では「避難」って何をすればいいのか?
自治体が指定緊急避難場所への移動だけが避難ではなく
地域や状況や人によって方法は異なりますので
「自らの命は自らが守る」意識を持ち普段から行動を決めておくことです
”緊急避難とは、自分または他人の生命、身体、自由、財産などに対する危険を
避けるために行われた行為が違法であっても罰しない と法律で守られています”
警戒レベル3以上になると緊急対応の判断能力が必要とされ
発令された場合は周囲に声を掛け合って避難しましよう
警戒レベルは、1から5の順番に出されるとは限らず
また自治体から避難情報が発令されていない場合でも
気象庁などが発表する防災気象情報を参考に適切な避難行動をとり
安全な避難経路をハザードマップで確認しておくことも大切です
避難所での生活は災害状況で滞在期間も変わりますが
避難グッズや自身が必需品を持参できるように準備をしていることに心掛けてください
残念ながら避難所では集団生活となり衛生管理も万全とは言えず
物資も不足することも多々あります
法人事業所様では行政指導の下に
避難計画としてBCP対策には万全取り組みをされていますが
弊社では法人に限らずBCP対策商品をはじめ
感染対策、非常食、簡易トイレ等多々取り扱いがございます
是非、お問合せお待ちしています