ホーム  >  新着情報  >  「紙おむつ」について

新着情報

スタッフブログ

「紙おむつ」について

2017-09-25

 

みなさま、こんにちは。

 

今日は「紙おむつ」についてです。

 

在宅介護にとって排泄介護は、3大介護の中で食事や入浴より

最も過酷な介護と言われています。ご本人の尊厳に関わるものであり

また介護者にとっても心身ともに負担の大きいものです。

 

もし漏れてしまった場合、衣類やシーツの交換や洗濯に

とても時間がかかってしまい、気分的にも滅入ってしまします。

 

 

今回は寝て過ごすことが多い方の場合についてです。

ちょっとしたコツで漏れを防いで、ご負担を減らしていただけたらと思います。

 

○テープ止め紙おむつとパッドの併用を

  紙おむつの中にパッドをつけることによって、紙おむつの交換回数が減り、コスト削減になります。

 

○パッドの使い分けを

パッドにはレギュラーサイズから長時間用パッドがあります。

高齢者の方が熟睡できる時間は21時から3時頃と言われています。

その時間は長時間用パッドを使用するなどして、睡眠を妨げないようにしてはいかがでしょうか。

       また、不安だからといってパッドの重ね使いは絶対にしないでください。

         パッドの断面が直接皮膚に当たり、床ずれや皮膚トラブルの原因になります。

 

○パッドが最も吸収する箇所に確実に当てましょう

    後ろすぎたり、前すぎたりしないように、確実に当てましょう。

  また、パッドのギャザーの機能を活かすように、きちんと立てましょう。

 

○紙おむつのサイズは合っていますか?

  ゆとりのあるサイズのほうがご本人を締め付けないと考え、大きめサイズをお使いになっていませんか。

  そのゆとりがスキマとなって、漏れの原因になっていることがあります。

  お体にフィットしたサイズのおむつをお選びください。

I

一覧へ戻る